いんたーねっと日記

141文字以上のものを書くところ

Twitter研究会で発表をしました

12月5日に開催されたTwitter研究会で慶應大学SFCの Twitter ユーザーを軽く分析したようなものの発表をしてきました。
資料はこれです。

本当ならもう少し踏み込んだところまでやりたかったのですが、時間も技術力もなくてできませんでした。前の発表で sfcnote という、授業と Twitter を繋げようとする取り組みについての発表があったので、それについても少し触れようと思ったけれどもそれもできませんでした。
そもそもこういう発表をしようと思ったのは、ここ数ヶ月の間に爆発的に Twitter が流行して、そこで生まれてきたこの学校での Twitter 文化が2年半前から Twitter をやっている僕からするとかなり違和感のあるものだったという思いがあるからです。全くそこを表現しきれていませんでしたが。
というわけで今、もう一度クローラーを走らせてしっかりしたデータを公開しようとしていますが、今回の発表で follow されたりしてますますクロール対象に学校に関係のないアカウントが増えてしまった……。

イベント自体について

DSC_5848.JPG
全席電源回線つきという恵まれた環境だった上、@tks さんがゆるぎない ustream の運営をしてくださっていたので Twitterハッシュタグが非常に盛り上がっていてそれだけでも新鮮だった。あまりに #twitterconf をつけてみんなが発言したせいで、Twitter の TrendingTopics に #twitterconf が表示されて外国の方が「なんでアジアの言語ばっかりのハッシュタグが表示されてるんだ」とか言ってたり、Twitter Confession と勘違いされていろんな秘密が暴露されていたりと訳のわからない状態になったのもいい思い出。
開催中の熱気はこのへんでだいたいわかるかも : http://kiwofusi.sakura.ne.jp/hashtag/logs/20091205twitterconf.html
発表でいちばん気になったのは、モバツイッター開発者の @fshin2000 さんの発表で、(いわゆる)ガラケー*1を使っている Twitter ユーザーが僕の周囲にはあんまりいないので、もっといろいろ相違点があるんじゃないかと思いました。
DSC_5847.JPG
感想をまとめて書こうと思ったらなにを書けばいいのかわからなくなったので、気がむいたらTwitterにでも書こうと思います。

*1:ガラパゴスケータイ、日本独自の機能や文化をもっているケータイのこと